「理想の未来の自分になる」ための方法(5)

IVER.

2009年09月03日 10:50



「理想の未来の自分になる」ための方法
(1)から(4)まで、続編にて一緒に勉強してきました。
長かったですね!お疲れ様です。

それでは最後に、「まとめ」、
と私の解釈です。

物事には、まず、
「原因」を理解することが
とても大事です。


原因→結果です。

なぜこのような状況になっているのか?
現状でおこっている結果を解決するためには、
根本である、原因を調べることが、
ものすごく重要なのです。

今回は、「理想の未来の自分になる」がテーマです。

(原因):
親をはじめとする他人も、あなたも、
過去の自分にとって重要だと思われる情報を前提に、
ものごとを見てしまっている。

(結果):
「過去の延長線上の未来」しか来ない。

(真実):
「人はたいていの場合、自らの意思ではなく、
他人の影響力の下に、不十分な生き方をしている」

さて、ここで、いかに、このマイナスをプラスに、
陽転できるか!ポジティブチューニングの方法です!

ここで、
「あなたの最大の洗脳者が親である」
「他人の影響力の下に、不十分な生き方をしている」
ということを、ポジティブにとらえることがものすごく大事になってきます。
親のせいで、他人のせいで、という思考より、
どうせなら、親のおかげで、みんなのおかげで、
と思えるほうが、人生は楽しい。

全体に祝福されてゴールに到着できる選択肢
を目標に動くということです。

「物事には二面性が存在する」という自然に学んだ公式を用います。

親だって人間です。いいところ、わるいところ、
両面が存在し、とてもお世話になっている点のほうが多々あります。
ましてや、まだあなたが親になっていないのなら、(私もです)
子を持つ親の気持ちを理解することは、
現状の想像力では難しいはずです。
そして、反発していても、親を嫌いになれる子はいない
だから悩むのです。
どんな親でも、親は親、なのです。
しかし、そのような現状に縛られることなく、かつハッピーに、(それが一番大事!)
あなたは理想の自分にならないといけない。
以上から、
自分と価値観のあわない点や、相手側の押し付けなど、
愛を持って許し、絶対神である
親のコンフォート・ゾーンから卒業しましょう。
「まずは親を超えなさい!」
ということです。
今までお世話になったお返しに、
今度はあなたが親に返す番です。
その思考を持っていれば、おやとの衝突もなくなり、
精神的にも気持ちが楽に、親を卒業することができるでしょう。
真実を知って、己を理解することがものすごく大切。
親も、友達も、先生も、一人の人間。
当たり前ですが、私も、あなたも、
いいところ、わるいところがあります。
そのことを、理解していると、
他人のコンフォート・ゾーンに影響されることなく、(愛を持って許す)
心配してくれたり、相談にのってくれたり、(ありがたく受け取る)
逆に感謝することができるようになります。

「理想の未来の自分になる」
あなたが、あなたらしく生きていけるきっかけに、
なりますように。

IVER

※(1)(2)(3)(4):抜粋参考本
「ますは親を超えなさい!」苫米地英人(フォレスト出版)

関連記事