成功の秘訣
※YOSHITAKE EXPEさん
ハロウィン仮装パーティー、友人達との飲み会、
今夜のYOSHITAKE EXPEさん@音洞を、泣く泣くスルーして、
帰路に着きました。
10月最後の余韻を残し、11月始まりの夜分、
3日ぶりに、PCの前に座る時間ができましたので、
つづっています。
10月は良いことがあったでしょうか?
色々と大変だったでしょうか?
どちらでも、お疲れ様でした!
夜間のPCは、体調に悪いので控えていたのですが、
今夜は、10月の締めということで、
楽しもうと、ひとつ、
「成功の秘訣」というテーマで書きます。
「成功に秘訣というものがあれば、
それは他人の立場を理解し、
自分の立場と同時に、
他人の立場からも物事を見られる能力である」
ヘンリー・フォードの言葉です。
(フォード・モーターの設立者1863~1947)
自動車を一般大衆の手に届くものにするという目標があり、
そのためには、部品ひとつひとつ手作りするのではなく、
規格化した部品の製作と、流れ作業で組み立てるという
新システムの導入が必要だった。
5年かけシステムを導入し、「T型フォード」の生産を開始、
低価格を実現、爆発的に売れ、
フォードは自動車王と呼ばれるまでになった。
だが、このシステムの導入が意外なトラブルを生んだ。
「単調な作業に耐えられない」という理由で
従業員たちが次々と退職し始めたのである。
これは
「他人の立場を理解しなかった」
ために犯した失敗であり、
この失敗を取り返すため、
彼は従業員たちがも最も求めているものに注目した。
「勤続してくれれば、日給を5ドルにする」
という提案をしたのである。
(日給5ドルというのは、当時の標準賃金の約2倍に相当)
お互いの立場を理解し、
相手(従業員)が望むものを与えた結果、
フォード・モーター社は急成長を遂げたのである。
ここでもうひとつ、
小林陽太郎さん(元富士ゼロックス社)の言葉も。
「仕事は常に人間によって行われ、
人間のつながりによって進行していくことを
忘れてはならない。」
会社の知名度や社員の学歴が高ければ、
どんな仕事でもうまくいくかというと、
そんなことはない。
それは、小林さんが述べているとおり、
仕事でいちばん大切なのは人間同士の信頼だからである。
強い信頼で結ばれている人間同士は、
金や権力でも動かすことはできない。
そのことを改めて、思い出させてくれる言葉です。
常に相手の立場に自分を置き換えて、
「もし自分が同じ状況だったらどう思うだろうか?感じるだろうか?」
と己に問いかけ、想像力をMAXに発揮し、
犠牲心ではなく、己の真と健康を損なわずに、
自分らしく、無理せずに出来ることを、最大限に心がけ、行動する。
まずは、それから。
継続していくうちに、
やがて全てが無償になるでしょう。
あなたが、あなたらしく存在できる未来を、
成功を祈って!
10月もお疲れ様でした!
さて!今月も、ともにベストを尽くしましょう!
IVER
関連記事